人気ブログランキング | 話題のタグを見る

生きがいの限界

絵を楽しんで描いていたピカソは、筆を置くと不機嫌になった。

これはどういうことを意味しているか。

それは「生きがいの限界」。

私達が楽しんで、これって生きている実感があるなとか、
生きがいを感じるなと思っているものがいくつかあるが、
それがピカソにとっては絵を描くことだった。

楽しく絵を描いていたそのピカソが筆を置くと不機嫌になった。
確かにこれは生き甲斐だと思っていて楽しんでやっていたこともそれが続かない。
色あせる。
薄れる。
志村けんは撮影やコメディが終わるとものすごく不機嫌になる。
ましてや家に帰ったときにはものすごく不機嫌になるそうです。

みんなといるときには仕事だからギャグをいう。
ところが仕事が終わるとたちまち不機嫌になる。
こういうのをピエロともいう。

太宰治も書いている。
人間誰でもつまらなくて寂しくて、ひとりぼっちの自分がいて、
それを何とか楽しくするそういうものを求める。
それが絵を描くことであったり、友達と話をすることだったり。
しかしそれが終わってしまうとたちまちに不機嫌になる。
これが生きがいの限界。

生きがいについては以下の記事で詳しく解説されていた。




# by sakyamuni | 2021-02-27 12:00 | 生きる意味

わたしは何者か?

「わたしは何者か?」
哲学ではずしてはならないテーマです。

わたしのことはわたしが一番知っているわと思うだろうか。
実は言えない。
むしろ人の事ならよく分かるけれども、
わたしのことはなかなかわからない。
人のことなら「あの人はケチだ」とか言える。

良い人悪い人で判断している。
自分自身はどうか。
そんな一言で言うなよとなる。
あまりよく分からない。

昔から「なくて七癖」という言葉がある。

癖というのは人から指摘されるまで分からない。
昔は鼻をつまむ癖があった。
癖のない人だって7つあるといわれる。

癖というのは考えてみたら、外側のこと。
ここで問題にしている己の心のこととなると分からない。

自分というのはわかりにくい。

中国の古典の中に、サイクンボという宰相がいた。
髭が長かった。
ときの天子
がたずねた。
「寝るときにふとんの上に出して寝るのか、布団の下にして寝る
のか」うろたえたサイクンボ。
「帰って実験してみます」

上にするとスースーする。
どうも違う。
下に入れてもどうも違う。
とうとう眠
れなかった。
それを聞いた天子は「お前は世の中のことなんでもしっているが
自分のことは知らないのだな」と。

日ごろ見てるものでも、よく知らないものもある。

自分のことも、むしろ分かっていない。
人事部の部長など、その人の身なりや
言葉使いで「彼は金で失敗する、女で失敗する」というように見抜くことがで
きる。
ところがそうやって言っている人事部長が失敗している。

どうして自分のことが分からないのか。
近すぎるから。
目、目を見ること能はず。
刀、刀を切ること能はず。
こういわれる。

近い鏡や眉毛を見るときに何を使うか。
鏡を使う。
そこで昔の中国の古典の中にも三枚の鏡という話がある。
それとは違うが、自分を知る鏡に3種類ある。

他人鏡、自分鏡、法鏡。

その鏡を見よ。
鏡を見てこいといわれたとき、四角でしたとかいうことではな
くて、顔を見てこいということ。



# by sakyamuni | 2020-10-24 12:00 | 罪悪

手塚治虫さんの『ガラスの地球を救え』というエッセイに、
今までのマンガをどういう気持ちで書いてきたかが書いてあります。

アトムが一番有名でしょうが、次に人気が高いのがブラック・ジャック。
これは訳があって、医者の免許を持っていないが、
天才的な腕前を持つブラック・ジャックにまつわる物語。

この中にドクター・キリコという男が出てくる。
この男は安楽死専門の医者。
ブラック・ジャックと激しく対立する。
ブラック・ジャックは何とか命を延ばそうと全力を尽くす。
何年も昏睡状態が続いている男を何とか助けようとする。
ところが手術が成功したとたん、その男は見る見る年老いて死んでしまった。
その時最後に、何で目を覚まさせたのだ、と言って死んでいった。

また、懸命に命を助けた相手が死刑囚。
事故で死にかけたところをやっとの思いで助けたのだが、
すぐに死刑の判決がくだり殺されてしまった。

ブラック・ジャックは天に向かって、
医者は何のためにあるのだ!
と叫ぶシーンもあります。

医学は命を一分、一秒でも延ばそうと躍起になっていますが、
命延びたために余計に苦しむことがある。

そうした場合医学は苦しめるためのものになってしまうのでしょうか?

実際、日本の医学のすべてを結集させ、治療がとても困難な難病を治したことがあった。
その時、なおった人にインタビューで、これから何がしたいですか
と尋ねたら、
「ビールのみながら、野球観戦でもしますわ」
と答えた。
これを聞いて手術した医者はガックリきた。

日本の最新医学技術は、ビールを飲むためのものだったのか、
野球を見るためのものだったのだろうかと。
よく「人命は地球より重い」といわれ、皆そうだと思います。

確かにその通りなんですが、ではなぜ命は地球より重いといえるのか。
ビール飲むだけの人生が地球より重いでしょうか?
「尊い命」「かけがえのない命」といわれますが、本当にそのことが分かって
いる人がどれだけいるのでしょうか?
命を延ばすためのは何のためか、生きる目的が明らかにならないと、どんなに
医学技術が進歩しても、いわゆる手段がすぐれていても、
幸せにはなれないってことの一例ではないでしょうか。



# by sakyamuni | 2020-10-21 13:00 | 生きる意味

ほんとは自分が好き

最近色々な病気が問題になっていますが、
その中の一つにうつ病というものがあります。

以前、電車の吊革広告に、
「今やうつは風邪である」
というようなものがありました。
それだけ多くの人が苦しんでいるという意味だと思います。

また、ある雑誌には
「うつなのはあなただけじゃない」
というような特集がありました。
それだけ今、多くの人が悩んでいるという事でしょう。

うつ病については私も詳しくは知らないのですが、
大変暗い気持ちになってしまって、
誰とも会えなくなってしまったり、
暗い部屋で1人で閉じこもってしまい、
どうしようもできなくなってしまうんだそうです。
自分ではどうにもならないんだそうです。

またうつ病とまでいかなくても、
最近増えてきているものに自傷行為というものもあるそうです。
別に、自殺したい訳ではないんですが、手首を切ってしまう、
そうせずにはおれない気持ちになってしまうんだそうです。
爪をかむ癖というのも軽い自傷行為だそうですね。
過食症や拒食症なんかもあるそうです。
しかも自分ではどうにもできないそうですね。

あと、自虐行為というもので、苦しんでいる人もいるそうです。

精神的に、自分を追い込んでしまって、
私なんて駄目なんだ、どうせ中身なんてないし
かっこつけていても、本当は駄目だと自分でも分かっているし。
みんな、友達みたいな顔をしてくれるけど、本当は嫌いに決まってる。
私が駄目なやつだって見抜かれてるさ。
私なんていいない方がいいんだ。

というような感じで、自分で心を切り刻んでしまわずにはおれないんだそうですね。

そういう気持ちになって、どうしようもないんだそうですね。

これはある精神科医の人に聞いたんですが、
実はどんな人でも、本当は自分が好き、なんだって。

一番大切なものは何か。
自分なんだって。
一番傷付けたくないものは、自自身なんだって。
一番傷守りたいのは自分なんだって。

集合写真ってありますよね。
修学旅行なんかで、奈良公園とか、赤城山とかで取る、
あれですね。

その、集合写真を見て最初に探すのは誰ですか、
って聞かれたんですね。

それで、考えてみたんですが、
うーん、自分だな、って。
一番最初に自分を探すんですよね。

さらにですね、
その写真がいい写真かどうか判断する基準はなんですか、って
聞かれたんですね。
やっぱり自分が良く写ってるかどうか、なんですね。

自分の首から上がないとか、
自分だけ右上の丸の中にいる、
とか、
自分の服が血だらけになっている、という写真だと、
この写真焼いてしまえってなりますよね。

まあ自分が一番好きという事です。

専門的には自己愛という。
本能みたいなもので、みんなにあるそうです。



# by sakyamuni | 2020-10-18 12:00 | 罪悪

仏教では、人間のやる善は、雑毒の善といわれる。
雑毒の善というのは、毒混じりの善ということ
煩悩で自分のためにやった善。
見返りを期待するので、見返りがなければやらない。
商売のようなもの。

悪を見逃さないことをたとえるなら、
法律−肉眼
道徳−虫めがね
仏法−顕微鏡
のようなもの。
微塵の悪も見逃さない。

だから、仏教では、
三輪空が教えられる。
私が、誰々に、何々をこの3つを忘れるようにする。

よいことしたつもりがかえって悪い結果になったりする。

悪いことは、わかっちゃいるけど止められない。

朝寝して 夜ねるまでに 昼寝して
 起きている間は 居眠りする

金持ちになりたくないのか
もちろんなりたいさ
ねてばかりいては金持ちにはなれんぞ
そりゃわかっとる
わかっとるなら、なぜ働かん
わかっちゃいるけどどうにもならん
わらって男は頭をかいた

勉強しなければならないのはわかっている、、だけど
働かなきゃいけないのはわかっている、、だけど
親孝行すべきことはわかっている、、だけど
わかっちゃいるけどやめられないというのが
人間の本当の相



# by sakyamuni | 2020-10-14 12:00 | 生きる意味